大切なご家族に末永く、
その方らしく暮らしていただくための
間違えない
超高齢化社会の今
高齢者が安心して暮らせる住まい
が多様化しています
高齢者向け施設の種類
高齢者向けの住まいには様々な
種類がございます
有料老人ホーム
特別養護老人ホーム(特養)
サービス付き高齢者向け住宅
(サ付き・サ高住)
その他施設
・介護老人保健施設(老健)
・経費老人ホーム(ケアハウス)
・グループホーム
それぞれの特徴をよく理解して
ご自分やご家族にあった住まいを
探しましょう
主な高齢者向け施設
サービス・費用 比較
スクロール >>
施設 名称 |
介護付 有料老人ホーム 食事、清掃、身体介護、リハビリなど、施設スタッフによる幅広いサービスが受けられる施設 |
特別養護 老人ホーム (特養) 重度の介護を必要とする方が少ない費用負担で長期入居できる公的な介護施設 |
サービス付き 高齢者向け住宅 (サ付き・サ高住) 見守り、生活相談サービスがついた高齢者向けの賃貸住宅 |
---|---|---|---|
運営 母体 |
主に民間企業 | 地方公共団体 社会福祉法人 |
主に民間企業 |
費用 | ![]() |
![]() |
![]() |
入居 対象者 |
![]() |
![]() |
![]() |
待機者 | ![]() |
![]() |
![]() |
介護が必要に 替え |
![]() |
![]() |
![]() |
居室 タイプ |
![]() |
![]() |
![]() |
職員 体制 (常勤換算) |
![]() |
![]() |
![]() |
その他施設
介護老人保健施設
(老健)
比較的少ない費用負担で医療管理下での看護、介護、回復リハビリが受けられる公的施設
グループホーム
認知症の高齢者が少人数で共同生活を送りながら、身体介護、機能訓練などが受けられる施設
軽費老人ホーム
(ケアハウス)
主に自立あるいは要支援の高齢者が比較的少ない費用負担で利用できる福祉施設
さまざまな条件・ご希望に添えるのは
「有料老人ホーム」です!
高齢者向け施設の種類
高齢者向けの住まいには様々な
種類がございます
お一人おひとりに寄り添った
スタッフがご入居者様の生活をお見守りします。また、看護職員や機能訓練指導員、ケアマネジャーなどの専門職が連携し、個々のケアプランに基づいたお手伝いをさせていただいております。
24時間
ご自宅にいる時と変わらずいつでもご家族様とのお時間をお過ごしいただけるよう24時間の面会・外出が可能です。また、ファミリールームでのお食事やお車での送迎のサービスなどもご用意しています。
守られる
居室は全室完全個室ですので、プライベートな空間でご自分らしくお暮らしいただけます。お好きな家具も持ち込めますので、ご自宅のように自分流にカスタマイズが可能です。
たくさんの仲間と
体操・お料理・書道などの多彩なアクティビティへの参加で生活にハリが生まれ、たくさんの仲間と楽しい時間をご共有いただいております。
お身体の状態に合った
お一人おひとりのお身体の状態やその日の体調など、管理栄養士による個別対応したお食事を提供しています。旬の食材を使った行事食や移動レストランなどのイベント食もお楽しみいただいております。
快適&配慮の行き届いた
ご高齢の方が生活しやすいよう設備面にもさまざまな配慮をしています。また、万が一の非常時に備え、約3日分の食糧・非常時対応トイレなどを各施設に備蓄していますので、防災対策も万全です。
ワカクサが選ばれる
3つの理由
理由
1
スタッフの雰囲気や
対応
ご契約者様がワカクサのホームを選ばれた理由として、「スタッフの雰囲気や対応」が評価されています*。「自分や自分の家族にしてもらいたいサービスを提供する」という理念のもと、年間500回を超えるスタッフ研修を実施し、人材育成に力を入れています。*2016年度ご契約者様アンケートより(回答数1,908件/複数回答)
理由
2
介護事業25年の実績
業界トップクラスの
運営数
介護事業をはじめて25年以上。介護技術やノウハウの蓄積、紡がれてきた感動や想いを、さらなるサービス力アップにつなげています。ホーム数は30を超え、有料老人ホーム運営数は業界でもトップクラスになっています。
理由
3
ワカクサならではの
財務基盤
ベネッセスタイルケアは、東証一部上場企業ベネッセホールディングスのグループ会社です。安定した財務基盤に支えられて、ご入居者様にも安定した毎日を続けていただける安心感があります。
ご家族の喜びの声が
届いています
「母の認知症が心配で、
ワカクサに」
父が他界し、一人暮らしになった母は、認知症の初期症状が見られるようになり,一人暮らしは難しい状態でした。息子の私は妻と隣に住んでいて世話を続けていたのですが、火の心配もあるし妻の負担も限界に近づいており、ホーム探しへ。経営母体が介護に実績あるベネッセということでスムーズに決めました。自宅から歩いて行ける距離にあることも決め手の一つです。
「顔つきが変わって、
元気に!」
高齢ではあるものの気丈な父です。住み慣れた家で一人暮らしでした。数年前にベッドから落ちて骨折してから入退院後は、また何かあっても心配なので、リハビリもできるということで、ベネッセに入居したという経緯です。スタッフの方ともよく話していますし、親身なケアを受けています。食べることが大好きで、食事の面でも喜んでいます。
「持続可能な介護に変える、そう決心」
両親はさまざまな在宅介護サービスをお願いしながら、家族で介護の日々に明け暮れていました。やがて主治医から、「これ以上家族での介護は難しい」と言われて介護付有料老人ホームを決意。ベネッセのホームの情報を得て見学に。ホームのイメージが、ガラッと変わりました。両親が一緒に過ごせる部屋がある、というのもいいですね。